社会

在日米軍駐留経費 1年の暫定延長で詰めの協議

来月、有効期限を迎える在日アメリカ軍の駐留経費をめぐる交渉で、日本側の負担を現在の水準のまま暫定的に1年間延長する案で、日米両政府が詰めの協議を進めていることがわかりました。  駐留経費は「思いやり予算」とも呼ばれ、米軍基地で使用する光熱費...
サイエンス

小池都知事、新型コロナワクチンの副作用に言及 開発担当者の解説も

東京都の小池百合子知事が、31日夜に自身の公式ツイッターを更新。新型コロナウイルスの副作用に言及した都のツイートを引用し、今後の対策の徹底について訴えた。■VTRで簡潔に発信今年1月より「東京都 緊急事態措置 実施中」アカウントにて、定期的...
社会

首都圏1都3県や関西3府県等“宣言”延長で調整 栃木は解除の方向

今月7日に期限を迎える緊急事態宣言の延長をめぐる動きです。政府は首都圏の1都3県や関西の3府県などについて、引き続き延長の方向で最終調整していますが、栃木県については解除する見通しです。宣言の延長は2日にも決定されます。  政府の分科会の尾...
経済

時短飲食店の取引先への臨時給付金相談窓口

年末年始に営業時間を短縮し売り上げが落ち込んだ飲食店の取引先に対して県が独自に支給する「臨時給付金」の電話相談窓口が、2月1日に開設された。県は、年末年始に飲食店などに行なった営業時間の短縮要請の影響で収入が減少した関連事業者に対し、独自に...
経済

若手サラリーマンが定額給付金の「おかわり」に反対すべき理由(城繁幸)

緊急事態宣言の再発を受け、ネット上では一律の定額給付金の再支給を求める声がチラホラと出始めている。 前回の支給分がほとんど貯蓄に回ったため、政府は「おかわり」には否定的だが、緊急事態宣言が長引けば、どうなるかはわからない。 ただ、筆者は一律...
経済

円相場、104円71~73銭 1日正午現在

1日の東京外国為替市場の円相場は、正午現在1ドル=104円71~73銭と、前週末(104円54~55銭)に比べ17銭の円安・ドル高となった。 Source: グノシー・経済
経済

恵方巻きは売り上げ↑ ドライブスルーで接触回避も

動画を見る(元記事へ) 2日は節分です。新型コロナウイルスの影響で恵方巻きの販売でも接触を避けるため、ドライブスルーで商品の受け渡しが行われています。  大手スーパー「イオン」では接触を避けながら買い物ができるドライブスルーで恵方巻きを販...
社会

公明・遠山衆院議員が議長に辞職願提出 「潔く辞職すべきと決意」

公明党の遠山清彦衆院議員は1日、緊急事態宣言発令中の東京都内で深夜近くまで飲食店を訪れていたことなどの責任を取り、議員辞職する意向を明らかにした。国会内で記者団に対し、「熟慮した結果、潔く議員辞職すべきと決意した」と述べた。同日午前、大島理...
社会

公明党、衆院神奈川6区への候補擁立見送り検討

公明党は、次期衆院選に向けて遠山清彦氏を公認していた衆院神奈川6区への候補擁立を見送る方向で検討に入った。党関係者が1日、明らかにした。  遠山氏は緊急事態宣言発令中の東京都内で深夜近くまで飲食店を訪れていたことなどの責任を取り、議員辞職願...
経済

トップは年間316億円を調達、2020年の国内スタートアップ資金調達金額ランキング

新型コロナウイルスが日本経済に暗い影を落とした2020年。こうした中、多額の資金調達に成功した成長著しいスタートアップはどんな会社で、また、どんな事業を推進しているのだろうか? 成長産業支援事業を推進するフォースタートアップスでは、継続的に...
タイトルとURLをコピーしました