経済

500万円以下のEVは約4割がフランス車? なぜ多いのか

日本には500万円以下で買える新車乗用車の電気自動車(EV)が8車種ある。そのうち3車種はフランス車だ。欧州で昨年、最も売れたEVもフランス車だった。なぜこの国はEVに強いのか。その裏には、長年にわたり電気に強いこだわりを持ってきたこの国の...
経済

トヨタ アイゴ 次期型、キャンバストップも露出!最終デザインがお目見え

トヨタ アイゴ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)もっと画像を見るトヨタが欧州で販売するコンパクトカー『アイゴ』の次期型プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて鮮明に捉えた。アイゴは2005年、「TPCA」(Toyo...
経済

東大発VCの圧倒的投資力が、海外スタートアップとのオープンイノベーションを可能に

日本の投資家は、海外のスタートアップに投資をすることで、日本との協業をどのように図っているのだろうか? 東京大学と提携するベンチャーキャピタルである「東京大学エッジキャピタルパートナーズ(UTEC)」のプリンシパルでありForbes Asi...
経済

ANAHD、第3四半期は3,095億円の純損失 通期予想据え置き

ANAホールディングスは1月29日、2021年3月期の第3四半期までの純損益が、3,095億円の赤字になったと発表した。 売上高は5,276億円、営業費用は8,900億円となり、営業損益は3,624億円の赤字となった。ボーイング777型機...
社会

政府、「尖閣」緊張を警戒 自民に自衛隊積極投入論―海警法施行

沖縄県の尖閣諸島=2010年9月 中国海警局の武器使用権限を明記した2月1日施行の「海警法」について、日本政府は「国際法秩序を揺るがしかねない」(防衛省幹部)と警戒を強めている。東・南シナ海を舞台にした膨張主義的な動きの一環と分析。沖縄県・...
経済

米株式市場の波乱要因に「ロビンフッダー」 株価下落ならドル買い進行(2月1日~5日)【株と為替 今週のねらい目】

今週(2021年2月1日週)は、米国の1月の雇用統計などの経済指標の発表が目白押し。経済指標が低調だった場合、米国の景気回復に不透明感が広がる可能性がある。米国株は調整売りが強まることで、安全逃避的なドル買いが再び進むかもしれない。 米国株...
経済

ハイパーループがどんな乗り物かリアルにわかる! Virgin Hyperloopがビデオを公開

最高速度時速1200キロと新幹線の上を行く超高速の次世代輸送、ハイパーループを開発しているVirgin Hyperloopが、客室ポッドの内部や乗降ステーションも含め、乗車体験を紹介するビデオを公開した。 客室内はベンチ状のシートが設置され...
経済

金融バブルは本当に起きているのか

はてしてこれは金融バブルなのだろうか? いまの株高はバブルだという見方を伝えるニュースやリポートがあとを絶たないが、真相はおそらくその逆だろう。なぜなら、本当にバブルのただ中にいれば、それにはなかなか気づけないものだからだ。金融市場の分析サ...
経済

手数料は?銘柄の数は?米国株を買う時の証券会社の選び方

米国株を買う第一歩は、取引する「証券会社」選びから始まる。買いたいと思っている米国株を取り扱っているか、投資情報は見やすいか、そして投資の際に必ずかかってくるコストとなる「手数料」は安いかどうかなど、様々なチェックポイントがある。自分にとっ...
経済

8年ぶりのフルモデルチェンジ!美しい曲線でラグジュアリーを表現したメルセデス・ベンツの新型「Sクラス」

メルセデス・ベンツ日本は、フラッグシップモデル新型 S クラスの発売を開始した。納車時期はモデルにより異なる。 メルセデス・ベンツSクラスの先代は2013年に発表され、累計販売台数は世界で50万台を超え“最も選ばれているラグジュアリーセダン...
タイトルとURLをコピーしました